中学生と2人暮らし。甘味、街歩き、ときどき読書もすき。

上半期で食べた美味しいものたちを

ふりかえってみた。

1月:浅草の「 Frites Bruges 」

f:id:aikotobawa2828:20240619191949j:image

ずっと行きたかったフライドポテト専門店。
太めのポテトを2度揚げしているそうで
外はカリッ!中はホクッ・・・を超えてもはやクリーミー

選べるディップは何種類もあり
並んでいる間、息子と吟味して選んだ
「ガーリックアボカドマヨ」は
名前からして絶対美味しいのに
その想像を優に超えてきた。ビールほしかった。

2月:静岡/河津町のお店(名前忘れた)

f:id:aikotobawa2828:20240619192346j:image

日帰りバスツアーで食べた 鹿の肉
ナイフとフォークで頂いた
ローストポークのランチの後に
手掴みで食べたそれは 大変に濃厚な香りで
口の中で獣を飼うのは初めての体験だった。

ちなみにツアー客でこれを食べたのは
私達だけなので、好奇心旺盛な彼には
最高に特別なプレゼントをありがとうと
改めて言いたい。
(万が一のために、鹿とは別にプレゼントを
ちゃんと頂いたことにも触れておく)

3月:豊洲市場/千客万来の「越後屋 助五郎

f:id:aikotobawa2828:20240619192607j:image

いまだに盛り上がりの絶えない千客万来
「6980円のイバウン丼が売ってる」という
SNSの騒ぎを聞いて母と冷やかしに行ったら
1万8000円する海鮮丼の間違いだった。ひぃ。

大変な混雑っぷりの中
かろうじてテラス席を確保し
30分以上並んで購入した串焼きを日本酒で乾杯。
口に広がる磯の香りと香ばしさを
日本酒でキュッと締める。くぅぅぅ最高。
でもぜんぶが高い!笑

4月:原宿の「伊良コーラ」

f:id:aikotobawa2828:20240619192120j:image

元祖クラフトコーラのお店。
いまや銭湯にまで缶で売られるようになったけど
お店で作ってすぐのそれは
スパイシーな香りがピリッと際立って
何とも不思議な味!うまー

 

5月:両国の「味の素ギョーザステーション」

この時はもうブログを始めていたので詳細はこちらで。

aikotobawa2828.hatenablog.com

 

6月:錦糸町の「ろばた焼き 海賊」

コチの魅力はこちらからどうぞ。(お後がよろしいようで)

aikotobawa2828.hatenablog.com

今週のお題「上半期ふりかえり」